プロライトの取り組み Prolight initiatives

製品試験

プロライトでは無電極ランプの品質向上のために様々な取り組みを行っております。

光学測定

器具光束、配光は器具設計に大きく左右されます。
ランプが明るくても、器具での光損失が大きいと、器具の外に光が出た時には、元々の光量の6割になっている、というようなこともあります。これでは、せっかくのランプの明るさが無駄になります。

弊社では、光学測定を通じて、色(波長)、演色性等とのバランスを取りながら、 器具光束を高めること(=光損失の少ない器具設計を行うこと)に重点を置いております。

全光束測定
光束測定

ランプ単体から出る光の総量を測定します

配光測定
配光測定

器具に組み込んだランプから出る光の量(器具光束)と、光の向きを測定します

輝度測定
輝度測定

観測点から対象物を見た時の輝きを測定します

ノイズ試験・ノイズ解析

ノイズ試験

無電極ランプは、その発光原理から、点灯時に高周波電流を伴い、発生したノイズが他の機器に影響を及ぼす恐れがあるとして、電波法によりノイズの許容値が規定されております。ノイズの要求事項を満たし(技術適合)、総務省へ届出を行い、型式指定を受ける必要があります。 新製品についても順次、プレテスト→認証試験→技術適合→届出の流れで進めています。

雑音端子電圧測定
雑音端子電圧測定
放射妨害波測定
放射妨害波測定

ノイズ解析

製品化もしくは、構成部品の変更の検討段階には、必要に応じて外部機関に解析を依頼します。 こちらは、安定器を3Dモデル化し、ノイズ源から発生するノイズを可視化した例です。 その後、実機試験で、効果や解析の妥当性の検証を行い、次の段階へ進みます。 適宜、解析的な検討を踏まえることで、開発や改良のスピードアップを図り、トータル品質を高めます。

ノイズ解析
ノイズ解析

温湿度サイクルテスト

高天井照明の中でも、無電極ランプはその長寿命性から、メンテナンスの困難な比較的厳しい環境で用いられることが多く、環境テストが不可欠です。

  • ・温度湿度サイクル:-25~60℃, 湿度90%, 9サイクル
  • ・高温:60℃, 湿度60%, 6時間
  • ・低温:-25℃, 6時間
温湿度サイクルテスト
温湿度サイクルテスト

高温、低温、高湿度環境化における動作チェックを行います。

雷サージ試験

近年の世界的な気候変動に伴い、国内のこれまで多雷地区とされていなかったエリアでも、ゲリラ的な落雷が発生しております。 また、米国研究チームの報告では、世界の平均気温1℃の上昇につき、落雷が12%増加するとのデータもあり、今後、特に市場レベルでは、製品の耐雷サージ性能の向上が一層要求されてくると予想されます。 弊社製品は、IEC(国際電気標準会議)の定めるIEC-61000-4-5に基づく試験方法により、4kVまでの試験を実施し、クリアしております。 市場要求を敏感に捉えた安全・安心なものづくりを目指します。

雷サージ試験
雷サージ試験
雷サージ試験

実装部品の温度管理

電子部品の温度管理は、製品寿命を決める重要な要素です。 設計時はもちろんのこと、製品の異常時などにも温度測定を行います。

雷サージ試験
安定器のサーモグラム(試作時)